豆乳くらぶは、豆乳用の大豆が毎月届く新しいサブスクサービスです。
豆乳を作るための機械は無料レンタルなので、毎月の費用は大豆代だけでOK。1日あたり約72円で、できたて新鮮な美味しい豆乳を飲むことができるんです。
やっぱり豆乳は自作するとコスパいいですね!
豆乳くらぶは大豆の種類によって3コースがあるのですが、一番安い「滋賀県産 錦白大豆」で毎月1,980円。500mlの豆乳が20回作れるので、500mlが99円。200mlだと39.6円。
私はいつもスーパーで最安値の200ml 59円の豆乳を買っているので、それに比べてもすごく安いと思ってびっくりしてしまいました。
80円、90円の豆乳でも輸入大豆とかなのに、自作すれば国産の大豆で、できたてで、おからも使えて、こんなにお得でいいの!?って感じですよね。
豆乳メーカー「小さな豆乳工場」は無料レンタルです!
公式サイトで詳しい情報を確認してください。
↓↓↓
豆乳が自宅で簡単に!?【豆乳くらぶ】
豆乳くらぶで豆乳を自作するとコスパはどうなのか詳しく
豆乳くらぶは、大豆の種類によって3コースから選べます。どれも美味しい豆乳が作れる大豆ですが、特長や値段が違います。
それぞれの大豆の説明と、コスパを計算してまとめました。
おこのみコース 錦白大豆
滋賀県産の「錦白大豆」が毎月届くコースです。
丹波地方の在来品種の中から選ばれ残ってきた、味の良い大豆です。皮の破れや茶色っぽい斑点があって見た目はイマイチですが、粒が大きくて素朴な風味が豆乳向き。
毎月1,980円で、約500mlの豆乳を20回作れる1kgの豆が届きますので、
となります。お店で売られているパックと比べるととても安いですね。
豆乳メーカーは無料レンタルで、毎月の大豆は送料無料です。ただし最低6ヶ月は継続するお約束があります。
※6ヶ月継続はちょっと長いなぁ…と思われる方、次にご紹介する2コースは3ヶ月でOKです。
おこのみコース 青大豆あやみどり
奈良県産の「青大豆あやみどり」が毎月届くコースです。
奈良や長野で作られてきた品種を、長い時間をかけて選別・改良し、できあがりました。きれいな緑色をした青大豆です。香りがよく、甘みがあります。
毎月2,480円で、約500mlの豆乳を20回作れる1kgの豆が届きますので、
となります。スーパーで最安値の豆乳か、もっと安いくらいの値段になりますね。
豆乳メーカーは無料レンタルで、毎月の大豆は送料無料です。ただし最低3ヶ月は継続するお約束があります。
きき豆セット 2種+丹波黒
「錦白大豆」0.5kg、「青大豆あやみどり」0.5kg、兵庫県丹波産の「丹波黒大豆」0.5kgの計1.5kgが毎月届くコースです。
丹波黒は、ブドウ豆とも呼ばれる丸くて大きな黒大豆です。煮豆にするともっちりとして美味しく、高級感があるので和菓子の材料としても人気です。
黒い皮の色はポリフェノールの一種であるアントシアニンという色素なので、大豆の栄養にプラスして高い抗酸化力も期待できます。
毎月3,800円で、約500mlの豆乳を30回作れる量の大豆が届きますので、
となります。豆の種類によって味比べができる楽しさがあって、お得ですよね。
豆乳メーカーは無料レンタルで、毎月の大豆は送料無料です。ただし最低3ヶ月は継続するお約束があります。
豆乳くらぶのマシン「小さな豆乳工場」なら簡単で早い!
豆乳くらぶの各コースは、産地指定の豆乳づくりに適した大豆が毎月届いて、値段もリーズナブルだということがわかりました。
でも、自作で豆乳ってうまく作れるかな?時間や手間がかかってたいへんかな?という点が気になりますよね。
豆乳くらぶで貸し出してくれる豆乳マシンは、「小さな豆乳工場」という市販の家庭用豆乳メーカーです。これがタダで使えるんですよ。
使っているうちに故障や破損があっても、サポート付きなので安心して使用することができます。
「小さな豆乳工場」の使い方はとっても簡単です。
ポット型のマシンに水と豆を入れ、電源ボタンを押すと15分で出来上がり。
豆をふやかす手間もなく、スイッチオンで15分で新鮮なアツアツ豆乳が完成!するんですよ!
もちろん大豆を一晩ふやかしておくと、より美味しい豆乳ができるそうなので、スピード重視か、味重視か、いろいろ試してみるのも楽しそうですよね。
標準は、水500mlに大豆50gですが、お好みで濃さを調整することができます。
できた豆乳はさっと漉します。すると、きめ細かくて栄養たっぷり、食物繊維たっぷり、お料理に便利な「おから」も手に入っちゃうんですね。
豆乳やおからの使い方いろいろ
無料レンタルの「小さな豆乳工場」を使えば、手作り豆乳と新鮮なおからがラクラク用意できます。
15分しかかからないので、毎朝できたての豆乳を飲むこともできますね。
豆乳は、そのまま飲むだけではなく、もちろん豆腐が作れますし、豆乳ラテにしたり、お料理に活用したり。
お鍋やスイーツ作りも楽しめ、いろいろなレシピの牛乳を豆乳に置き換えるだけであっさりヘルシーなメニューになります。
一緒に作られる「おから」も、アレンジ次第で幅広く使うことができますよ。
おからはダイエットに役立つ食材として注目されていますし、ケーキやポテトサラダなど子どもが好きなメニュー作りにも大活躍。
豆乳メーカー「小さな豆乳工場」にはレシピブックが付いていますし、豆乳くらぶからも新しいレシピの配信がありますので、どんどんレパートリーが増えること間違いなしです。
それに実は、「小さな豆乳工場」で作れるのは豆乳とおからだけではないんですね。ジャムやスープなどにも使えるので、キッチンにあると重宝しますよ。
毎日飲みたい!豆乳の栄養をおさらい
豆乳は、日本人の健康を支えてきた大豆のパワーを手軽に取り入れられる飲み物です。
特に生活習慣病が気になる中高年や、エイジング肌のケア、骨粗鬆症の予防をしたい女性におすすめなんですね。
大豆に含まれる主な栄養と効果についてまとめます。
- タンパク質…身体を作る栄養素。皮膚や髪の健康にも。お肉より低カロリー。
- ビタミンB群…脳のはたらきを維持。集中力低下やイライラ予防に。
- ビタミンE…血行を良くして冷えや肩こりを改善する。
- レシチン…記憶力の維持に関係があるといわれている。美肌にも。
- サポニン…コレステロールを下げ、肥満予防の効果があることで注目されている。
- イソフラボン…ホルモンバランスを整える。骨密度を維持。美肌、抜け毛予防にも。
- 鉄分…貧血の解消。めまいや頭痛、疲れやすいのは貧血の症状かも。
- オリゴ糖…善玉菌(ビフィズス菌)のエサになり、腸内環境を整える。
- 食物繊維…便通を良くし、腸内環境を整える。
近ごろは、家にいることが多くて運動量が減り、お腹が張ったり、なんだか元気がでなかったりという人も多いかと思います。
大豆は、免疫力をアップしてウイルスに抵抗できる強い体作りをサポートしてくれます。
無料マシンと大豆のサブスク「豆乳くらぶ」なら、たった15分で新鮮な豆乳が作れ、コスパもいいので続けやすいですよ。
「豆乳くらぶ」で、家族の健康を守りましょう。
豆乳メーカー「小さな豆乳工場」が0円で使える!
公式サイトで「豆乳くらぶ」の詳しい情報を確認してください。
↓↓↓
豆乳が自宅で簡単に!?【豆乳くらぶ】