気になる伸びかけ白髪。お出かけ前にささっと隠したいとき、マスカラタイプの部分染めが便利ですね。
SUNA COLOR(スーナカラー)の「式部染めヘアマスカラ」ならシャンプーしても色落ちしにくいのでなおよしです。
でも、気になるのが安全性。特に、アレルギーの原因になりやすいジアミンが入っているかどうかが問題ですが…
大丈夫。式部染めヘアマスカラには、ジアミンは使われていません。
式部染めは、白髪を染める成分として植物色素を採用しています。今までにない技術で色素を定着させるため、しっかり染まるんですよ。
この記事では、新発想の白髪染め「式部染めヘアマスカラ」について、詳しくご説明していきますね。
髪にやさしく、かぶれにくいなら使ってみたい♪
1本から送料無料で購入できる公式サイトはこちらから
↓↓↓
髪を傷めず、白髪をかくす キレイがつづく式部染め【式部染めヘアマスカラ】
式部染めヘアマスカラにジアミンは入っていない?
100%植物色素で染める式部染めヘアマスカラには、ジアミンなどの酸性染料、HC染料はまったく入っていません。
また、合成着色料や合成界面活性剤、シリコンといった化学物質も一切使われていないんですよ。
多くのヘアカラーは、酸化反応によって発色させるため、ジアミンと呼ばれる酸化染料を使っています。
ジアミンは、かぶれなどの症状を起こすアレルギーの原因になりやすい物質です。
アレルギーのこわいところは、今ジアミンアレルギーではなくても、その成分を使い続けることによっていつか発症する可能性があること。
また、酸化染料は刺激が強く髪のダメージに繋がるため、できるだけ使いたくない成分です。
比較的刺激の少ないHC染料もよく使われていますが、安全性は高いものの色持ちが悪いというデメリットがあります。
式部染めヘアマスカラは、古くから使われている植物色素と、新しい色素定着技術で毛髪をしっかりと染めていきます。
ですから、今まで
- 市販のヘアカラーで地肌が荒れたりかぶれたりしたことがある方
- 低刺激がウリのヘアマニキュアでは色持ちに満足できなかった方
- 美容院で繰り返し染めているため髪の傷みが気になる方
このような方にもぜひ使ってみて欲しい白髪染めなんですね。
ただし、安全性についてご心配な方は、使う前にパッチテストをされるとなおいいと思います。
白髪が染まる成分は?安全性は大丈夫?
それでは、式部染めヘアマスカラで白髪がよく染まる理由ついてご説明します。
式部染めに使われている白髪染めの成分は、シコニンとクルクミンです。
シコニン
シコニンは、ムラサキという多年草の根「紫根(シコン)」からとれる紫色の色素です。
ムラサキは、古くは万葉集の時代から染料として、また皮膚炎などの薬として使われてきました。
現在では日本の絶滅危惧種に指定されている貴重な植物でもあります。
私の地元でも、難しいといわれるムラサキの栽培技術を残そうという活動がされているんですよ。
「式部染め」というネーミングは、ムラサキの色素による染色と、いにしえの女流作家・紫式部にちなんでいるそうです。
クルクミン
クルクミンは、ウコン(ターメリック)に含まれる黄色の色素で、健康や美容に役立つポリフェノールの一種です。
健康食品としても有名ですし、カレーのスパイスとしても馴染みがありますね。
カラー調整と色素の定着について
式部染めヘアマスカラには、ブラック・ダークブラウン・ナチュラルブラウンの3色があります。
シコニンとクルクミンの混ぜ合わせる配分によって、色合いの調整がされているんです。
これらの色素を、おしろいや日焼け止めによく使われるチタニウムを用いた技術で、髪の毛の表面(キューティクル)に固定させ、髪の毛を染めていきます。
シャンプーしても落ちにくく、使うたびに徐々に浸透していくため、いつもきれいな髪色をキープすることができるんです。
マスカラタイプだから超簡単!
安全な植物色素で、髪を傷めない式部染めヘアマスカラ。
使い方も簡単で、乾いた髪にブラシで塗るだけです。
お出かけ前に、気になる生え際や分け目などの白髪を隠すようになじませてください。だんだん自然なカラーに染まっていきますので、いつもキレイな髪の毛でいられますよ。
女性だけでなく、男性にもおすすめです。
こまめにケアして美容院代も節約に!
送料無料で購入できる公式サイトはこちらをクリック
↓↓↓
【新発想100%植物色素×革新的染色技術】式部染めヘアマスカラ